よくある質問FAQ
法令・免許関係
- フォークリフトに法定点検は有りますか?
- はい。労働安全衛生法第45条により、3つの法定点検(年次検査・月次検査・始業前点検)が義務付けられており、その結果を記録し3年間保存しておかなけれなりません。 - 法定点検点検について - 労働安全衛生規則による3つの車両管理義務があります - 1. 年次検査 - 年1回の特定自主検査 - 1年を超えない期間ごとに1回、定期に次の事項について自主検査を行うこと。 - <第151条の21> - 圧縮圧力、弁すき間その他原動機の異常の有無
- ディファレンシャル、プロペラシャフトその他動力伝達装置の異常の有無
- タイヤ、ホイールベアリングその他走行装置の異常の有無
- かじ取り車輪の左右の回転角度、ナックル、ロッド、アームその他操縦装置の異常の有無
- 制動能力、ブレーキ、ドラム、ブレーキシューその他制動装置の異常の有無
- フォーク、マスト、チェーン、チェーンホイールその他荷役装置の異常の有無
- 油圧ポンプ、油圧モータ、シリンダ、安全弁その他油圧装置の異常の有無
- 電圧、電流その他電気系統の異常の有無
- 車体、ヘッドガード、バックレスト、警報装置、方向指示器、灯火装置および計器の異常の有無
 - 検査記録は3年間保存しなければならない。 
 <第151条の23>- 特定自主検査を実施した年月を明らかにする検査標章をフォークリフトに貼付しなければならない。 - <第151条の24の5> - 特定自主検査は有資格者、または検査業者に実施させなければならない。 - <労働安全衛生法第45条の2> - 労働安全衛生法の第45条に違反すると50万円以下の罰金に処されます。 - <労働安全衛生法 第120条> - 2. 月次検査 - 月1回の定期自主検 - 1ヶ月を超えない期間ごとに1回、定期に次の事項について自主検査を行うこと。<第151条の22> - 制動装置、クラッチおよび操縦装置の異常の有無
- 荷役装置および油圧装置の異常の有無
- ヘッドガードおよびバックレストの異常の有無
 - 定期自主検査の記録は、3年間保存しなければならない。 - <第151条の23> - 3. 始業点検 - 作業開始前の点検 - 作業開始前には、次の事項についての点検をすること。<第151条の25> - 制動装置および操縦装置の機能
- 荷役装置および油圧装置の機能
- 車両の異常の有無
- 前照燈、後照燈、方向指示器および警報装置の機能
 - 定期自主検査および始業点検で異常を認めたときは、直ちに補修等の措置をすること。 - <第151条の26> 



